第2回:換気不足は危険?空間フローラの乱れが招く不調

掲載日:2025.08.05

なぜ乱れる?あなたの家の空間フローラ

空間フローラも、体のフローラと同じように、些細なことでバランスを崩してしまいます。悪玉菌が優勢な「乱れた」状態になると、様々な不調を引き起こします。

【空間フローラが乱れる主な原因】

  • 換気不足: 空気がよどみ、特定の菌(特にカビなどの悪玉菌)が増殖しやすくなる。
  • 高すぎる湿度: カビやダニのエサとなる菌が最も好む環境。結露の放置は特に危険。
  • 不適切な掃除: ホコリや汚れは菌のエサの宝庫。掃除を怠ると悪玉菌が繁殖します。
  • 過度な殺菌・除菌: 良かれと思って使っている強力な殺菌剤が、実は空間を守ってくれていた「善玉菌」まで殺してしまい、かえって悪玉菌が優勢になる環境を作ってしまうことも。

「なんとなく空気がスッキリしない」「カビ臭い、嫌なニオイがする」「アレルギー症状が悪化した気がする」。それは、空間フローラが乱れているサインかもしれません。